会社概要About


会社概要
事業所名  株式会社 若竹まちづくり研究所
代表者名  代表取締役 佐藤 八尋 (一級建築士)
所在地   〒780ー8031
      高知県高知市大原町87ー1 杉本ビル2F
TEL   088-834-0896
FAX   088-834-0897
E-mail    wakatake◆alto.ocn.ne.jp
      (◆を@に置き換えてください)

管理建築士 小松 道就 (一級建築士)
資本金   10,000千円
設 立   1979年7月
登 録   一級建築士設計事務所 登録 第308号
      建設コンサルタント登録(建23)第9684号
      登録部門 都市計画及び地方計画部門      
実用新案登録 登録第3191476号 
考案の名称  - 避難タワー -


かっぱ館イメージパース
   
資格保持者    一級建築士          4名
二級建築士          1名
         技術士(建設部門)        1名
         RCCM(都市計画及び地方計画)  1名
1級建築施工管理技士     1名
        2級建築施工管理技士     1名
          測量士補             1名

 弊社では次の3つのことを大切にして仕事を行っています。

  ①提案型の仕事を行います。
  ②公共に寄与する仕事を行います。
  ③依頼してよかったと言われる仕事を行います。
若竹まちづくり研究所について
 弊社では、「モノ」をつくることに着眼したまちづくり・施設づくりにとどまることなく、まちづくりや環境づくりといったソフト面での活動も重視した、人と人との「つながり」を創り出すプロセスづくりを大切にしながら、業務に取り組んでいます。
 弊社は、これまで多くの計画業務を通じ、各分野の専門家とのネットワークを構築しているという特徴があり、その専門性を活かした多様な企画・調査から、具体的な調査・計画を作成した実績があります。
組織図

●都市計画・地域計画
・コミュニティ計画
・市町村総合計画
・振興計画
・都市再開発計画・地区計画
・住民意識調査
・社会・経済・生活実態調査
・ワークショップの運営
・参加のプロセスプランニング手法の開発

●建築計画・設計・監理
・公共施設計画・設計・監理
・集合住宅計画・設計・監理
・福祉施設計画・設計・監理
・建物調査(老朽度、耐震、補償)

●環境デザイン・防災計画
・公園設計・監理
・環境デザイン設計・監理
・エコ・防災施設計画
・景観計画
・展示計画・サイン計画
・測量・設計

仕事への取り組み方
仕事への取り組み方1 まちづくり運動を通じて一人ひとりの人間が尊重され、大切にされる環境づくりをめざします。
仕事への取り組み方2 地方の風土、慣習等を尊重した個性ある計画づくりをめざします。
仕事への取り組み方3 地球環境に配慮したエコロジカルデザインの原則に従う計画づくりをめざします。

代表的な仕事
start
【物件名にカーソルを合わせると画像が変わります。】
高知県立須崎総合高等学校
高知新港客船ターミナル
高知県立坂本龍馬記念館
高知城歴史博物館(第59回BCS賞)
海洋堂かっぱ館(第3回高知県建築文化賞知事賞受賞)
海洋堂ホビー館四万十
弁天座(第12回公共建築優秀賞受賞)
赤岡町絵金蔵(第11回公共建築優秀賞受賞)
・高知市丹中山史跡公園(坂本家墓所)
奈半利駅舎・駅前広場
葉山村森の巣箱
・福岡県三輪町柿木・金町地区改良住宅
葉山村かわうそ学習館・広場
高知県営若草南団地
福岡県筑紫野市営下見団地
丸亀市営富士見団地
葉山村酒蔵ホール(第7回公共建築賞優秀賞・特別賞受賞)
高知県立家畜学習館(第6回公共建築賞優秀賞・特別賞受賞)


最近の仕事
海洋堂かっぱ館 海洋堂かっぱ館
 本施設は、世界的フィギュアメーカー『海洋堂』の宮脇修会長による“モノづくりをとおして、故郷の地域活性化を”という 思いのもと、四万十川支流の打井川に建設された『四万十川カッパ造形大賞』の応募作品が展示された展示場です。平成26年7月に2号館がオープンしました。かっぱ館については、第10回高知県木の文化賞、第8回日本漆喰協会作品賞、第3回高知県建築文化賞『知事賞』など多くの賞を受賞しています。
中土佐町第1号津波避難タワー 中土佐町第1号津波避難タワー
 南海トラフ巨大地震に備えて、どの方向から津波が来ても耐えられる円柱形の津波避難タワーを設計しました。この地域は文化的景観重要地区に指定されているため、周囲の景観と調和するデザインとなるように配慮しました。第4回高知県建築文化賞『優秀賞』『県民審査賞』、グッドデザイン賞、第18回公共建築賞『優秀賞』を受賞しています。
高知城歴史博物館 外観写真 高知城歴史博物館
 高知城歴史博物館は、高知県が所有する山内家の貴重な歴史資料や美術工芸品を後世に長く伝えるための博物館です。資料の保存・継承、学術研究の推進、展示公開による情報の発信、地域振興や観光推進などへの寄与を目的に計画、建設されました。本施設については、第12回日本漆喰協会作品賞、日本建築家協会優秀建築選2017、照明学会照明普及賞『優秀施設賞』、第59回BCS賞を受賞しています。
高知新港ターミナル 外観写真 高知新港客船ターミナル
 高知新港への外国客船の入港が増える中、税関や検疫などの入国手続きの迅速化、利便性向上を目的にターミナルが整備されました。
高知県立坂本龍馬記念館 外観写真 高知県立坂本龍馬記念館
 坂本龍馬記念館が建設され、20年がたった現在、公開承認施設の諸性能を備え、貴重な歴史資料に触れ、龍馬を深く知る博物館として増築が計画されました。
高知県立須崎総合高等学校
 高知県立須崎工業高等学校と高知県立須崎高等学校の統合を図り、「人を思い 人とつながり 人に役立つ」人材の育成を図る、高吾地域における進学・産業教育・部活動の拠点校として整備されました。
海洋堂SpaceFactoryなんこく
 海洋堂SpaceFactoryなんこくは、『ものづくり・ひとづくり・まちづくりの拠点施設』をコンセプトとして建設されました。南国中心市街地が国内外から人が集まるフィギュアのメッカとなるよう、型破りで画期的なデザインとなるように苦心しました。昼と夜で印象の変わる建物は『2020年四国照明賞』を受賞しています。
安田町新庁舎
 安田町新庁舎は、豊かな自然に囲まれた穏やかな時間が流れる町に馴染み、人々の生活の一部となる場所を目指しました。また設計から竣工に至るまで町民や関係者と様々なワークショップを行い、子供たちとも地縄体験やタワークレーン見学等を行いました。『第15回キッズデザイン賞』、『2020年四国照明賞』を受賞しています。
中土佐町新庁舎
 中土佐町新庁舎は、中土佐町のタウンゲートとして、持続的に町と人が関わり、未来につないでいく新たな庁舎となるように設計を進めました。防災拠点としての機能を持つ一方で、町民が立ち寄りやすく利用しやすい庁舎となるように工夫しました。
まきのさんの道の駅・佐川
日本の植物学の父といわれる牧野富太郎氏が生まれ育った「植物のまち」佐川町の基本構想に沿い、この道の駅が佐川町の産業振興ならびに広報・PRの拠点として、観光による経済波及効果と人の交流が町内全域へ及ぶゲートとして機能するように考えました。
アクトランド「体験工場」
芸術・文化・技術の複合テーマパーク『創造広場アクトランド』に計画された施設です。研修や実習を通してものづくりの楽しさや重要さを学ぶ場になるよう設計しました。発動機材のコレクションが600以上展示されているほか、研修室や実習室があります。

設計共同企業体による主な業務
・高知城歴史博物館     (㈱日本設計 JV)
・高知新港客船ターミナル  (㈱梓設計 JV)
・高知県立坂本龍馬記念館  (㈱石本建築事務所・㈲ワークステーション JV)
・高知県立須崎総合高等学校 (㈱環境デザイン研究所 JV)
・中土佐町新庁舎      (㈱梓設計 JV)
・中土佐町立久礼保育所   (㈱梓設計 JV)
・安田町新庁舎       (清水建設㈱ JV)
・牧野植物園効果・管理照明 (㈲進設備設計事務所 JV)
・まきのさんの道の駅・佐川 (㈱STUDIO YY・㈲ワークステーション JV)
・清水高等学校       (㈱石本建築事務所 JV)


受賞歴
・ 1989年 奈良県景観調和デザイン賞 受賞          (大久保地区改良住宅)
・ 1993年 高知県『新いなかデザイン賞』受賞         (葉山村酒蔵ホール)
・ 1994年 日本建築学会賞『業務賞』受賞           (北九州市北方地区のまちづくり)
・ 1997年 日本建築学会作品選集               (葉山村酒蔵ホール)
・ 1998年 第6回公共建築賞『特別賞』『優秀賞』受賞     (高知県立家畜学習館)
・ 2000年 第7回公共建築賞『特別賞』『優秀賞』受賞     (葉山村酒蔵ホール)
・ 2001年 第6回計画行政学会計画賞『優秀賞』受賞      (赤岡町HOPE計画)
・ 2003年 高知県木の文化賞[こうち山の日制定記念特別賞]受賞(葉山の郷)
・ 2006年 第5回高知県木の文化賞 受賞           (十和の里)
・ 2007年 第6回高知県木の文化賞 受賞           (弁天座)
・ 2008年 照明学会照明普及賞『優秀施設賞』受賞       (弁天座)
・ 2009年 日本建築学会作品選集               (絵金蔵・弁天座)
・ 2009年 日本建築設計事務所連合会建築賞『奨励賞』受賞   (弁天座)
・ 2009年 第1回高知県建築文化賞『特別賞』受賞       (弁天座)
・ 2010年 第12回公共建築賞『優秀賞』受賞         (絵金蔵)
・ 2012年 第13回公共建築賞『優秀賞』受賞         (弁天座)
・ 2013年 第10回高知県木の文化賞 受賞          (かっぱ館)
・ 2013年 第8回日本漆喰協会作品賞 受賞          (かっぱ館)
・ 2013年 第3回高知県建築文化賞『知事賞』受賞       (かっぱ館)
・ 2014年 第4回高知県建築文化賞『優秀賞』『県民審査賞』受賞(第1・2号中土佐町津波避難タワー)
・ 2015年 第28回日経ニューオフィス賞四国ニューオフイス推進賞 受賞 <四国経済産業局長賞>
       企画(基本計画)策定担当              (四万十町役場新庁舎)
・ 2016年 2016グッドデザイン賞 受賞            (第1号中土佐町津波避難タワー)
・ 2017年 第12回日本漆喰協会作品賞 受賞           (高知城歴史博物館)
・ 2017年 日本建築家協会 優秀建築選2017          (高知城歴史博物館)
・ 2018年 日本建築学会作品選集                (高知城歴史博物館)
・ 2018年 照明学会照明普及賞『優秀施設賞』 受賞       (高知城歴史博物館)
・ 2018年 第59回BCS賞 受賞                 (高知城歴史博物館)
・ 2019年 照明学会照明普及賞『優秀施設賞』 受賞      (牧野植物園効果・管理照明)
・ 2020年 日本建築学会作品選集掲載             (坂本龍馬記念館)
・ 2020年 四国照明賞 受賞                 (海洋堂SpaceFactoryなんこく)
・ 2020年 四国照明賞 受賞                 (安田町新庁舎)
・ 2021年 第15回キッズデザイン賞 受賞           (安田町新庁舎)
・ 2023年 第18回公共建築賞『優秀賞』 受賞         (第1号中土佐町津波避難タワー)


雑誌掲載
・公共住宅の新しい試み 日本建築学会北海道 1995年      (中土佐小鎌田住宅団地)
・こうち建築文化推進プランガイドブック 高知県土木部住宅課 1996年3月
                       (ゆすはら座、家畜館、土佐寒蘭センター、酒蔵ホール)
・新建築 1996年5月号                    (酒蔵ホール)
・建築設計資料65公営住宅建て替え 1998年3月         (丸亀市営富士見団地) 
・建築設計資料70コミュ二ティセンター 1999年4月        (酒蔵ホール)
・サインズ イン ジャパン 2008年10月129号         (絵金蔵、弁天座)
・建築士2010年3月号 廃校の利活用               (森の巣箱、せせらぎの郷、十和の里)
・新建築2017年7月号                      (高知城歴史博物館)
・新建築2018年4月号                     (坂本龍馬記念館)
・新建築2023年12月号                     (まきのさんの道の駅・佐川)