会社概要
|
若竹まちづくり研究所について
弊社では、「モノ」をつくることに着眼したまちづくり・施設づくりにとどまることなく、まちづくりや環境づくりといったソフト面での活動も重視した、人と人との「つながり」を創り出すプロセスづくりを大切にしながら、業務に取り組んでいます。
弊社は、これまで多くの計画業務を通じ、各分野の専門家とのネットワークを構築しているという特徴があり、その専門性を活かした多様な企画・調査から、具体的な調査・計画を作成した実績があります。
|
仕事への取り組み方![]() ![]() ![]() |
代表的な仕事
|
最近の仕事
設計共同企業体による主な業務 ・高知城歴史博物館 (㈱日本設計 JV) ・高知新港客船ターミナル (㈱梓設計 JV) ・高知県立坂本龍馬記念館 (㈱石本建築事務所・㈲ワークステーション JV) ・高知県立須崎総合高等学校 (㈱環境デザイン研究所 JV) ・中土佐町新庁舎 (㈱梓設計 JV) ・中土佐町立久礼保育所 (㈱梓設計 JV) ・安田町新庁舎 (清水建設㈱ JV) ・牧野植物園効果・管理照明 (㈲進設備設計事務所 JV) ・まきのさんの道の駅・佐川 (㈱STUDIO YY・㈲ワークステーション JV) 令和5年オープン予定! |
受賞歴・ 1989年 奈良県景観調和デザイン賞 受賞 (大久保地区改良住宅)
・ 1993年 高知県『新いなかデザイン賞』受賞 (葉山村酒蔵ホール) ・ 1994年 日本建築学会賞『業務賞』受賞 (北九州市北方地区のまちづくり) ・ 1997年 日本建築学会作品選集 (葉山村酒蔵ホール) ・ 1998年 第6回公共建築賞『特別賞』『優秀賞』受賞 (高知県立家畜学習館) ・ 2000年 第7回公共建築賞『特別賞』『優秀賞』受賞 (葉山村酒蔵ホール) ・ 2001年 第6回計画行政学会計画賞『優秀賞』受賞 (赤岡町HOPE計画) ・ 2003年 高知県木の文化賞[こうち山の日制定記念特別賞]受賞(葉山の郷) ・ 2006年 第5回高知県木の文化賞 受賞 (十和の里) ・ 2007年 第6回高知県木の文化賞 受賞 (弁天座) ・ 2008年 照明学会照明普及賞『優秀施設賞』受賞 (弁天座) ・ 2009年 日本建築学会作品選集 (絵金蔵・弁天座) ・ 2009年 日本建築設計事務所連合会建築賞『奨励賞』受賞 (弁天座) ・ 2009年 第1回高知県建築文化賞『特別賞』受賞 (弁天座) ・ 2010年 第12回公共建築賞『優秀賞』受賞 (絵金蔵) ・ 2012年 第13回公共建築賞『優秀賞』受賞 (弁天座) ・ 2013年 第10回高知県木の文化賞 受賞 (かっぱ館) ・ 2013年 第8回日本漆喰協会作品賞 受賞 (かっぱ館) ・ 2013年 第3回高知県建築文化賞『知事賞』受賞 (かっぱ館) ・ 2014年 第4回高知県建築文化賞『優秀賞』『県民審査賞』受賞(第1・2号中土佐町津波避難タワー) ・ 2015年 第28回日経ニューオフィス賞四国ニューオフイス推進賞 受賞 <四国経済産業局長賞> 企画(基本計画)策定担当 (四万十町役場新庁舎) ・ 2016年 2016グッドデザイン賞 受賞 (第1号中土佐町津波避難タワー) ・ 2017年 第12回日本漆喰協会作品賞 受賞 (高知城歴史博物館) ・ 2017年 日本建築家協会 優秀建築選2017 (高知城歴史博物館) ・ 2018年 日本建築学会作品選集 (高知城歴史博物館) ・ 2018年 照明学会照明普及賞『優秀施設賞』 受賞 (高知城歴史博物館) ・ 2018年 第59回BCS賞 受賞 (高知城歴史博物館) ・ 2019年 照明学会照明普及賞『優秀施設賞』 受賞 (牧野植物園効果・管理照明) ・ 2020年 日本建築学会作品選集掲載 (坂本龍馬記念館) ・ 2020年 四国照明賞 受賞 (海洋堂SpaceFactoryなんこく) ・ 2020年 四国照明賞 受賞 (安田町新庁舎) ・ 2021年 第15回キッズデザイン賞 受賞 (安田町新庁舎) |